試験と分析

放射性物質

JFICでは、ゲルマニウム半導体検出器を用い、食品等の対象品における放射性物質の測定を、迅速かつ正確に実施しております。

放射性物質

食品中の放射性物質の測定

JFICでは、福島原子力発電所の事故後いち早く、放射性物質測定においてISO/IEC 17025の試験所認定を取得し、国内だけでなく諸外国からも信頼される試験・分析を依頼者様に提供しております。

測定放射性物質(核種)
ヨウ素131 (131I) セシウム134 (134Cs) セシウム137 (137Cs)

国内向け食品等の放射性物質測定試験のご案内

厚生労働省では、食品等においてセシウム134及び137の合算値にて、基準値を設けております。JFICでは、ゲルマニウム半導体検出器を用い、国内基準での試験・分析を実施しております。また、ヨウ素131についても、セシウムとの同時分析が可能ですので、ご利用下さい。

平成24年4月から施行の放射性セシウム基準値

分析対象 飲用水・飲用茶 牛乳 乳幼児食品 一般食品
検出限界値(核種ごと※)(単位:Bq/㎏) 1 5 5 10
基準値(和)(単位:Bq/㎏) 10 50 50 100
必要試料量 2L以上 2L以上 1㎏程度 1㎏程度

※検出限界値は平成24年3月15日付けの食安発0315第4号「食品中の放射性物質の試験法について」により、「検出限界値が基準値の1/5の濃度以下であることを確認する」とあることから、核種ごとの検出限界値を設定しています。記載以外の検出限界値の結果をご要望の際は、ご相談ください。

海外向け輸出食品等の放射物質測定試験のご案内

諸外国に食品等を輸出する場合、相手国より放射性物質の測定結果を求められる場合があります。輸出相手国及び、対象製品により検出限界等の設定が異なりますので、ご希望の場合はご相談下さい。特に水産物に関しては、輸出 放射能性物質測定のページにて詳しくご紹介しておりますので、ご参照ください。