

試験と分析
食品中の食品添加物
食品添加物は、食品の味・風味の添加、性状の調整、保存目的等、様々な用途で食品に用いられています。食品衛生法では、食品添加物の食品に対する使用基準が設けられており、食品添加物を使用する際には、適切に管理する必要があります。
JFICでは、食品衛生法に則った食品添加物の試験・分析を多岐に渡って実施しておりますので、ご利用下さい。また、食品添加物の成分規格試験についても、受託しておりますので、お気軽にご相談下さい。
食品添加物の受託項目例
JFICにて、受託可能な食品添加物試験項目を、一部をご紹介致します。ご希望の項目が下表に無い場合には、ぜひ一度お問い合わせください。
甘味料 | 注意点等 |
---|---|
アセスルファムカリウム | |
サッカリン | |
サッカリンナトリウム | |
サイクラミン酸 | 日本国内では使用が禁止となる食品添加物です。 |
固結防止剤 | 注意点等 |
---|---|
フェロシアン化合物 |
殺菌料 | 注意点等 |
---|---|
残留塩素 | 添加物名:次亜塩素酸ナトリウム 等 |
酸化防止剤 | 注意点等 |
---|---|
エチレンジアミン四酢酸(EDTA・CaNa2として) | |
エリソルビン酸 | |
BHT(ジブチルヒドロキシトルエン) | BHAとの同時依頼がお得です。 |
BHA(ジブチルヒドロキシアニソール) | BHTとの同時依頼がお得です。 |
TBHQ | 日本国内では使用が禁止となる食品添加物です。 |
製造用剤 | 注意点等 |
---|---|
ヘキサン |
増粘剤 | 注意点等 |
---|---|
カルボキシメチルセルロースナトリウム |
着色料 | 注意点等 |
---|---|
合成着色料(酸性タール色素) | |
銅クロロフィリンナトリウム | |
銅クロロフィル | |
スーダンⅠ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ | 日本国内では使用が禁止となる食品添加物です。 |
チューイングガム軟化剤・品質保持剤 | 注意点等 |
---|---|
プロピレングリコール |
乳化剤 | 注意点等 |
---|---|
ステアロイル乳酸カルシウム | ステアロイル乳酸ナトリウムについても合算して定量 |
ポリソルベート |
発色剤 | 注意点等 |
---|---|
亜硝酸根 |
漂白剤 | 注意点等 |
---|---|
二酸化硫黄 | 添加物名:亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム等 |
表面処理剤 | 注意点等 |
---|---|
ナタマイシン |
防かび剤 | 注意点等 |
---|---|
アゾキシストロビン | |
イマザリル | |
オルトフェニルフェノール | |
ジフェニル | |
チアベンダゾール | |
ピリメタニル | |
フルジオキソニル |
保存料 | 注意点等 |
---|---|
安息香酸 | ソルビン酸との同時依頼がお得です。 |
ソルビン酸 | 安息香酸との同時依頼がお得です。 |
プロピオン酸 | |
デヒドロ酢酸 | |
パラオキシ安息香酸エステル類 |