

試験と分析
食品汚染物質(重金属、PCBなど)
食品の有害物質による汚染は、環境汚染や製造工程での混入等多岐にわたります。ここでは重金属を中心にご案内いたします。食品の安全を守るため、汚染状況の確認や継続的な調査などにお役立てください。
試験項目(抜粋)
食品関連では食品添加物規格、清涼飲料水、米(カドミウム)、食品以外でもペットフード安全法の成分規格や飼料、器具・容器包装、おもちゃなどで重金属の基準値が設定されています。近年では、国内外で重金属の基準値が見直されてきています。
JFICでは各種重金属の分析を実施しております。また、より高感度の試験をご希望の場合はICP質量分析法にも一部対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
- 総水銀
- メチル水銀
- ポリ塩化ビフェニル(PCB)
- 重金属(鉛として)
- 鉛
- ヒ素
- カドミウム
- 無機ヒ素
- アクリルアミド
- ベンゼン
- アンチモン
- メラミン