

これから学ぶ、これから始める
HACCP1日コース(1日間)
HACCPを初めて学ぶ方から、基礎を固めたい方に最適!
- HACCPを基礎から学びたい方
- HACCPにはじめて取り組む方
- HACCPシステムの構築に自信のない方
本セミナーの特徴
- 1日でHACCPに必要な要素を漏れなく講義します
- 簡単な演習も取り入れ、実践的な取り組みが学べます
- 品質管理知識の基礎確認としてもご活用いただけます
さらにステップアップしたい方
さらにステップアップしたい方については、当法人セミナー「HACCP実践コース(3日間)」がございます。こちらのコースは、より多くの演習を行いながらさらにHACCPの知識を深めることができます。
カリキュラム 9:30~17:30
講習名 | 主な内容 | 方法 |
---|---|---|
HACCPの基礎知識 |
HACCPと従来法との違いを含め、7原則12手順やHACCPと一般衛生管理プログラムの関係など、HACCP の基礎について解説します。またHACCPと言っても様々あり、日本ではどのようなものが導入されているのかを説明します。 |
講義 |
一般衛生管理プログラム (PRP)とHACCPの準備 |
HACCPの種類に応じて、どのような一般衛生管理プログラム(PRP)が求められているかを解説します。また洗浄・殺菌や防虫防鼠、従業員管理など、PRP 構築に際して必要な基礎知識を簡単に解説します。 |
講義 |
危害分析をやってみよう |
原料、工程、重要管理点など工程毎に区切って、実例を示しながら危害分析のやり方を解説します。また危害分析を進める中で、生物的、化学的、物理的危害に関する個々の基礎知識も解説します。 |
講義 演習 |
HACCPプランを作ろう |
危害分析で決定されたCCPに対してHACCPプランを作成します。作成方法の事例を基に解説した後、実際にプランを作成していただきます。 |
講義 演習 |
まとめと、 HACCPの制度化 |
セミナー全体を振り返り、質疑応答を受け付けます。 |
講義 |
FAXでお申し込みをされる方は
申込みフォーム[PDF]に必要事項を明記いただき、該当する検査所までお送りください。後程担当者よりご連絡させていただきます。
※注) 各コースとも,セミナー事業者などの同業者の方からのお申し込みはお断りさせていただくことが ありますのでご了承ください。
お問い合せ
福岡検査所 TEL.092-451-7259 FAX.092-474-3363